マイロボット 67号から75号分の作業
が、動作テストで右腕が動かないことが判明。後日、調査をしなければならない。
第67号
目次
-
『ブレッドボード用ケーブル』
- ワーキングロボット
- ファクト&フィクション
- ステップ・バイ・ステップ
~コンピューターの中のペンギン
1991年に生まれた「リナックス(Linux)」は、ペンギンをマスコットに持つOSだ。オープンソースという思想を持つリナックスは、コンピューター界だけでなく、ロボット界でも普及している。
~感覚による仮想現実の世界
人間は自らに備わっている感覚の情報を頼りに、目の前の世界を現実と認識する。だが、バーチャルリアリティー(仮想現実)は、今や現実世界にも影響を及ぼそうとしているのだ。
~ブレッドボード用ケーブル
6色のケーブルでブレッドボード上のパーツをつなぎ、光センサーの回路を完成させよう。また、最新のブレインボードOSで可能になる機能を紹介しよう。
第68号
目次
-
『アームコントローラー・ボードの取り付け』
- ファクト&フィクション
- リーディングエッジ
- ステップ・バイ・ステップ
- クリップボード
~プライバシーを脅かすテクノロジー
最新のテクノロジーは、監視や通信管理の分野にも用いられているが、これを悪用されると、恐ろしいことが起きてしまう。
~社会的なロボット
ロボットが人間と相互コミュニケーションを取れるようになるためには、自動で学習や模倣ができるようになることが必要だ。
~アームコントローラー・ボードの取り付け
バックパック内側ケースをボディ背面に取り付け、そこに新たな電子ボード、アームコントローラー・ボードを固定する。
ロボット工学の世界から届けられた興味深いニュースと、研究所から生まれた風変わりな「創造物」を紹介する。また、ID-01に関する技術的な疑問に答える。
第69号
目次
-
『表1キャッチ』
- ワーキングロボット
- ファクト&フィクション
- ステップ・バイ・ステップ
- クリップボード
~カラーブロックのロボットたち
世界で最も有名なおもちゃの1つである「レゴブロック」は、オプションパーツを使うことで動くロボットを作ることが可能だ。
~知能を持った無人ステルス戦闘機
映画『ステルス』では、人間と人工知能が操る無人ステルス戦闘機が登場するが、劇中、人工知能が暴走し、大事件となる。
~左上腕の組み立てを始める
今回から腕の組み立てに取り掛かるのだが、今号には、ID-01の左上腕部のパーツが付いている。初めに、ボードを取り付けよう。
ロボット工学の世界から届けられた興味深いニュースと、研究所から生まれた風変わりな「創造物」を紹介する。また、ID-01に関する技術的な疑問に答える。
第70号
目次
-
『左前腕の組み立て』
- ワーキングロボット
- ファクト&フィクション
- ステップ・バイ・ステップ
~ロボットを万人のものにするために
世界各地でロボットの存在をアピールするイベントが開催されているが「ロボッツ・アット・プレー」もそのようなものの1つだ。
~ダリオ・フロレアーノのロボットたち
EPFLの助教授を務めているイタリア人ロボット研究者のダリオ・フロレアーノは、世界レベルの研究成果を数多く発表している。
~左前腕の組み立て
今号に付いている左腕の前腕部パーツを使って、引き続きID-01の左腕の組み立て作業を行う。また、ID-01にさまざまな感情を生み出す神経網の仕組みについても詳しく解説する。
クリップボード
ロボット工学の世界から届けられた興味深いニュースと、研究所から生まれた風変わりな「創造物」を紹介する。また、ID-01に関する技術的な疑問に答える。
第71号
目次
-
『運搬トレーの組み立て』
- ワーキングロボット
- リーディングエッジ
- ステップ・バイ・ステップ
- クリップボード
~現実よりもリアリティーのあるもの
現実を拡張する強調現実感(拡張現実感)システムを使った装置は、外科手術やゲームといった分野でも開発が進んでいる。
~スティーブ・グランドの革命的な研究
独学でロボット学をマスターしたロボット研究者のスティーブ・グランドは、有名な「ノーン」や「ルーシー」を生み出した。
~運搬トレーの組み立て
今号に付いているパーツを使い、1つ目のハンドツールである運搬トレーを組み立てる。また『ID-01 CD-ROM 3』で使えるようになったCライク言語とJava言語について紹介する。
ロボット工学の世界から届けられた興味深いニュースと、研究所から生まれた風変わりな「創造物」を紹介する。またID-01に関する技術的な疑問に答える。
第72号
目次
-
『腕の取り付け準備をする』
- ワーキングロボット
- リーディングエッジ
- ステップ・バイ・ステップ
- クリップボード
~カナダのロボットメーカー「ドクター・ロボット」
宇宙ロボット用システムを開発した研究者がいるドクター・ロボット社には、さまざまなニーズに対応した製品がそろっている。
~無人のロボットヘリコプター
ロボット工学は航空機にも進出しており、空を飛ぶロボットが開発されている。その中には無人ヘリコプターも含まれている。
~腕の取り付け準備をする
今号には、右上腕のパーツが付属しているが、腕を組み立てる前に、電子ボードとの配線を準備する必要がある。
ロボット工学の世界から届けられた興味深いニュースと、研究所から生まれた風変わりな「創造物」を紹介する。また、ID-01に関する技術的な疑問に答える。
第73号
目次
-
『両腕を完成させる』
- ワーキングロボット
- ファクト&フィクション
- ステップ・バイ・ステップ
- クリップボード
~レースに挑戦するサイバー・バイク
長距離を走り切る無人ロボット自動車レース「DARPAグランド・チャレンジ」に挑戦するオートバイのロボットを紹介する。
~おとぎ話の世界で冒険
『ジミー・ニュートロン 僕は天才発明家!』と『トレジャー・プラネット』は、ロボットも登場する不思議で楽しい世界の物語だ。
~両腕を完成させる
これまでの付属パーツと、今号付属の右前腕用パーツを合わせることで、ID-01の両腕を一気に完成させることができる。
ロボット工学の世界から届けられた興味深いニュースと、研究所から生まれた風変わりな「創造物」を紹介する。また、ID-01に関する技術的な疑問に答える。
第74号
目次
-
『白色LEDのハンドライト』
- ワーキングロボット
- ファクト&フィクション
- リーティングエッジ
- ステップ・バイ・ステップ
- クリップボード
~黙々と草を刈るロボット
退屈で面倒な芝刈り作業から解放されたいなら、既に市販化されている庭師ロボットを購入して、仕事を任せればいい。
~宇宙すごろくで大冒険
子供の時に遊んだボードゲームを、リアルに体験したいという思いを見事に映像化した映画『ザスーラ』について紹介する。
~NASAのロボットセンター
1930年代にテオドール・フォン・カルマン教授によって設立されたJPLは、NASAの重要なロボットセンターでもある。
~白色LEDのハンドライト
ID-01の2つ目のハンドツールとなる、LEDを使用したハンドライトを組み立てよう。このライトでID-01の前を照らすことができる。
ロボット工学の世界から届けられた興味深いニュースと、研究所から生まれた風変わりな「創造物」を紹介する。また、ID-01に関する技術的な疑問に答える。
第75号
目次
-
『バックパックのリヤケースを取り付ける』
- ワーキングロボット
- ファクト&フィクション
- ステップ・バイ・ステップ
- クリップボード
~「オープン」な研究用ロボット
現在販売されているロボットには、授業や研究に使われるためのものがあるが、今回紹介する「eパック」もそのうちの1つだ。
~衛星で起きた悪夢の事件
1980年のSF映画『スペース・サタン』に登場したロボットは、人間の知識や心をコピーし、最後にはコントロールを失ってしまう。
~バックパックのリヤケースを取り付ける
今回は、ボディ背面を覆うバックパックのリヤケースが付いている。これを取り付けて、ID-01を完成させよう。
ロボット工学の世界から届けられた興味深いニュースと、研究所から生まれた風変わりな「創造物」を紹介する。また、ID-01に関する技術的な疑問に答える。
週刊マイロボットの内容紹介
見る、聞く、話す、あらゆる機能を備えた万能型ロボットができる。知能ロボット“ID-01”を自分の手で作ろう!
『週刊 マイロボット』は、2003 年に販売し、創刊号が 19 万部もの大ヒットを記録した『週刊 リアルロボット』の好評を受け、さらに高性能・多機能の本格的なロボットを作りたいというロボットファンの声に応えた商品です。
毎号付属するパーツを自分で組み上げ、パソコンを使ったプログラミングを施すことにより、高い知能を持ったロボット“ID-01”が完成します。