電動ドリルでハトメをこわす
前回は、オリジナルプレートを固定しているハトメを2つはずした。残り二つをはずすため、電動ドリルを借り、6mmのドリル刃を購入した。
残り二つのハトメは、バッグの下の方にあるので、カミさんの手をかりてバッグを目一杯ひろげ、ハトメの上にあけた十字の切れ目を自分の左手でひろげ、右手で電動ドリルを操作した。
ハトメの上から電動ドリルに付けた刃を当てて回すと、あっという間にハトメは破壊された。同じ要領で、もう一つのハトメも、あっという間に破壊。晴れて、オリジナルのプレートをはずすことができた。下は、破壊されたシクロバッグオリジナルのアダプタ。
シクロバッグのリクセン化完成
ここまで来れば、あとは楽勝。オリジナルアダプタやハトメの残骸を、掃除機できれいに吸い取る。
リクセンカウルのアダプタプレートをバッグに合わせ、4つのネジ穴を取り付ける穴の位置に、千枚通しで印を付け、ドリルで少し拡げる。あとは、2枚のプレートを背板にはさんで、ネジ止めするだけ。
アダプタプレートを取り付けたら、白いウレタンシートを元に戻し、ポケットを縫い合わせて(かみさんにお願いした)完成。
謝意
めでたく、シクロバッグをリクセン化することができた。あらためて、下のサイトに感謝する次第。
- kira’s graffiti
Smart*RecordさんBD-1で楽々通勤さん
(ここがオリジナルだと思われる)
↓
シクロバッグのリクセン化を終えて
それにしても、このリクセンのアダプタプレートがあれば、自分の好きなバッグを、自転車に取り付けることができる、ホントにすぐれものといっていいだろう(あんまり大きなものには不向きだが・・・5kgないし7kgという重量制限もあるし)。
シクロバッグをリクセン化したはいいものの、自転車に取り付けるアダプタをまだ買っていない。MU SLのシートポストに取り付けられるよう、エクステンダーと、36mmスチールバンドを近いうちに購入しよう。というのは、シクロバッグは前に付けるのが一般的のようだが、MU SLのハンドルが特殊でつけられないように思われたので。
(この記事は旧自宅サーバから転載したものです)