マイロボット 第4ステージ製作その4

第4ステージ 40号と41号の作業

40,41号分製作。特に難しいところは無し。
ブルートゥースボードの取り付けはすぐに終了。
しかし、昨日買った携帯のブルートゥースはこれには対応していないようだ。

ID-01 「Java MIDP 2.0」「API JSR-82」
P905i 「HSP」「HFP」「A2DP」「AVRCP」「DUNP」「OPP」「SPP」

第40号

マイロボット40号表紙

2006年11月28日発売

目次

  • ワーキングロボット
  • 三次元コンピューターグラフィックス
    ロボット工学のシミュレーションだけではなく映画でも欠かせない3Dコンピューターグラフィックス。この脅威の技術の秘密に迫る。

  • ファクト&フィクション
  • 1970年代までのフィクションに登場するロボット
    映画やテレビには昔から数多くのロボットが登場してきた。映画を通して、印象深いロボットを紹介していこう。

  • ステップ・バイ・ステップ
  • 右車輪のモーターを取り付ける
    前号までの数号に付いていたパーツと、今号のモーターやネジを使って、腰部右ケースに右前輪のモーターを取り付ける。

  • クリップボード
  • ロボット工学の世界から届けられた興味深いニュースと、研究所から生まれた風変わりな「創造物」を紹介する。また、ID-01に関する技術的な疑問に答える。



第41号

マイロボット41号表紙

2006年12月5日発売

目次

  • ワーキングロボット
  • 遊びのためのロボット
    世界で最も普及しているロボットは、ロボット�

  • ファクト&フィクション
  • 1970年代以降のフィクションに登場するロボット
    1970年代以降に作られた映画に登場するロボットには、どんな種類があるだろう? 時代を物語るそれらのロボットについて考えてみよう。

  • リーディングエッジ
  • すべてを手で触るには
    バーチャルの質をさらに高めるハプティック・インターフェースは�

  • ステップ・バイ・ステップ
  • 後輪を組み立てる
    今回は、ボールベアリングと車輪フレームを組み合わせてID-01の後輪を製作する。このボールベアリングは、ID-01が方向転換するとき、その後輪を自由に旋回させる役割を担っている。

  • クリップボード
  • ロボット工学の世界から届けられた興味深いニュースと、研究所から生まれた風変わりな「創造物」を紹介する。また、ID-01に関する技術的な疑問に答える。


(この記事は旧自宅サーバから転載したものです)


週刊マイロボットの内容紹介

見る、聞く、話す、あらゆる機能を備えた万能型ロボットができる。知能ロボット“ID-01”を自分の手で作ろう!

『週刊 マイロボット』は、2003 年に販売し、創刊号が 19 万部もの大ヒットを記録した『週刊 リアルロボット』の好評を受け、さらに高性能・多機能の本格的なロボットを作りたいというロボットファンの声に応えた商品です。

毎号付属するパーツを自分で組み上げ、パソコンを使ったプログラミングを施すことにより、高い知能を持ったロボット“ID-01”が完成します。


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus